旦那がいわゆる体力のある陽キャで、バーベキューとかやるタイプ。私は隠キャというより虚無キャ

804 :名無し : 24/07/28(日) 02:00:40 ID:IlFN
旦那がいわゆる体力のある陽キャで、ひと昔前ならバーベキューとかやるタイプ
今はオンライン飲み会になってるけど。


私は隠キャ?というより虚無キャなのよ。
映画もアニメもゲームもドラマも興味ないし推活もしないし、
ブランド品も宝石も美容メイクも最低限しかしないし、食べ物もよくわからない。

大体知り合うと私さんの楽しみって何かある?って聞かれるタイプ。
友達はなく彼氏も旦那だけだった。

新婚当初は本当に他人が家にいるのがキツくて、
体力的にも彼らの行動にもついていけなかった。

旦那に説明して私が用事作って逃げたこと何度か。

一番キツいのは多分旦那がまだ好きで未練タラタラの元カノや女友達の
「私の方が彼を知ってるマウント」とかコソコソネチネチやってくる所だったけど、
5年もしないうちに

「あーそうですが、これからじっくり知っていきますので」

「妻でも無いのに色々ありがとうございます」

「旦那もそんな気ないって逐一聞いてますよ」ぐらい言えるようになった。

旦那は無言とかシーンとした空間が嫌で
老若男女問わずなんでも話しかけて仲良くしようとすく癖がある。

そして親の社交性ってモロ子どもの対人関係や性格に影響すると思う。

もう既に息子は頭角を表していてアルバイトとして入って来た旦那の会社の女の子と
その日のうちにLINEの交換してた。

まだ小学5年なのに…側から見ててもスムーズかつ嫌味たらしくなくしつこくもなく、
嫌だったらブロックしていいから楽しく行こうって普通に言ってた。

私がその立場なら、
悩みながら変な長文送るんだろな。

グループラインも使いこなし、母親何かより友達との付き合いや人間関係優先で、
キャンプいくとか塾の集まりでどこそこ行くとか
好きな女の子とデートを計画していたり、
かと言って勉強を片付けるスケジュールも既に組み終わってる。

そもそも私は枕変わると寝れないタイプなので、
家族で旅行とかはなくってもっぱら旦那とか旦那の友達とかと一緒に行く。

すごく体力あるよ。

帰ってきても片付け終わってから部屋行くし、
ご飯食べたら仲良くお昼寝だし。

羨ましいけど、その体力と行動力はどこから湧いてくるのか。


IMG_5357.jpeg

この記事へのトラックバック

お問い合わせ