2:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:16:14.60 ID:bq9fGIRr0
転職しなさい。あなたの能力に見合った給料が貰えるでしょう。
587:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 10:59:05.88 ID:LshX/vBk0
>>2
やる気あるなら海外行きなさいって事だわな
660:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 11:25:02.40 ID:T3J86KG90
>>2
これに尽きる
みんながもっともっと転職しまくれば自ずと全体的な給与相場は上がってくはずなのよ
能力云々関係なくて構造の問題
813:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 12:09:22.42 ID:TT5D3clk0
>>2
確かに俺の場合は転職しなけりゃ低いままだった
でも勤めてるときは不思議と、他に行ったら給料下がると思っちゃうんだよね
13:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:21:01.75 ID:tGT7omO50
今年はあの税金を上げます、今年はあの社保を上げます、今年はあの控除を縮小しますの繰り返しでずっとやってきたからな
その結果いつの間にか生活水準が大幅に落ちている悲惨な状態
17:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:22:10.05 ID:828swwzm0
肥え太るのは経営者のみ
21:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:23:58.19 ID:RcNCL5hG0
30年間給料上がらないのが異常なんだよな
23:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:24:28.14 ID:xOk+4xu80
文句言う前に行動しようやこういう人達さ
転職するとか海外出稼ぎいくとか副業するとか起業するとかいくらでも有るよね
28:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:25:41.57 ID:yzfHlj4R0
>>23
文句を言ってもいい
25:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:24:45.33 ID:7SXKsvm50
でも低所得者層と若者が自民党に投票してるんだろ?どうしようもない
29:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:25:51.06 ID:gDtZOMiS0
結果も出さずに賃上げ要求とか
おこがましすぎる
154:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:53:49.41 ID:huQQhx2E0
>>29
結果を出しても言い訳するからな
566:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 10:52:45.17 ID:GJSppMre0
>>29
10年以上結果出し続けても上がらなかったぞ初めての会社
762:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 11:55:10.92 ID:LWBdWxki0
>>29
企業の業績見ると結果は出てますが
31:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:26:33.32 ID:nCnC8gZL0
あと100万あると生きやすいだろうね
33:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:27:00.84 ID:SGEJzZW00
その分増税されそうw
44:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:30:00.14 ID:7LmJZRLk0
社会保険の増税分
消費税の増税分
賃金を上げてもらわないと
貧しくなるのは当たり前
増税した政府だけが焼け太りしてムダ遣いしている
50:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:31:15.43 ID:hd5lAglw0
上がっても低すぎるの割合は変わらん
51:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:31:31.27 ID:7HA0kZLX0
40代で年収800万だけど理想にはあと200万足りない
100万じゃ全然足りん
56:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:34:54.64 ID:L6L7lNjf0
1200万だったとしても100~200は足りないと言うだろう。
62:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:35:49.64 ID:d26vw9XD0
>>1
100万増えても低いって言うよ。
75:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:40:44.26 ID:0ikhnIDB0
なんで転職しないの?なんで起業しないの?なんで投資しないの?
79:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:41:11.08 ID:yzfHlj4R0
>>75
なんで賃金あげないの?
84:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:42:17.26 ID:0ikhnIDB0
>>79
賃金を決めるのは他人
転職や希望は自分の意志で出来る
甘えんな
85:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:42:38.64 ID:yzfHlj4R0
>>84
甘えてんのは経営者だろ
努力しろよ
96:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:43:55.98 ID:0ikhnIDB0
>>85
一生他人に文句言って糞みたいな給料で働いとけ
93:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:43:51.33 ID:fMm8UTZo0
引かれるものが多すぎるわ
122:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:49:20.89 ID:hfW+ibyp0
国が取りすぎなんだよ
何で607万稼いで手取り470万しかねぇんだ
893:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 12:45:42.06 ID:AZ/+hdvZ0
>>122
自分がまさに
そんなかんじの給料だw
123:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:49:21.29 ID:Jd1ueaAn0
理想低すぎわろた
109:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:46:30.10 ID:aV1uoOxl0
理想なら際限なく欲しいが?
151:ただのとおりすがり 2022/11/19(土) 08:53:44.60 ID:nRjXHz0w0
つまり月収で8万円か
転職しろよwww
143:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:52:02.03 ID:6KWLCPVB0
100万上げろとは思わないけどな
あと年間もう2〜30万あれば楽になるのにって思ってる人は多いと思う
177:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:57:54.34 ID:rNVE1d340
儲かる業界に転職すりゃええよ。儲からん業界にいても給料なんかあがらん
184:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:58:44.10 ID:yzfHlj4R0
>>177
それも一理ある
儲からん会社は潰れたらええ
191:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:59:16.38 ID:6KWLCPVB0
>>177
そやね
やっぱり業界て大事だと思う
365:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 09:45:37.21 ID:0grUJXdH0
せめて毎月あと10万あれば違うよね
279:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 09:17:31.84 ID:5mZy9h0y0
死ぬ気で働けばいけるんじゃね
でもそれは嫌なんでしょ?
285:ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 09:19:02.01 ID:P0B0oNNz0
>>279
死ぬ気で働くガッツある労働者階級は海外行くかと。その方が遥かに稼げるからな。
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668813298/