【速報】8月3日 米中開戦 か

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659363933/
1: シトファーガ(大阪府) [KR] 2022/08/01(月) 23:25:33.88 ID:sIR46qrA0● BE:329591784-PLT(13100)
台湾の複数のメディアはアメリカのペロシ下院議長が2日夜に台湾に
到着すると伝えました。
3日に蔡英文総統と会談するということです。
https://news.livedoor.com/article/detail/22603631/
3: カルディセリクム(徳島県) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:26:19.62 ID:XJD9t46j0
民主主義の終わりがはじまる
16: クロストリジウム(大阪府) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:29:53.69 ID:sVinkrq60
>>3
民主主義たい独裁主義
6: デスルファルクルス(神奈川県) [US] 2022/08/01(月) 23:26:46.91 ID:Ek37KE8Q0
アメリカは日本と中国を戦わせたくて仕方ないんだろうな
11: レンティスファエラ(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:28:15.05 ID:iAWCmEMj0
>>6
ヘタレの中国が戦うわけないでしょ
39: デスルファルクルス(神奈川県) [US] 2022/08/01(月) 23:33:39.98 ID:Ek37KE8Q0
>>11
数年以内には戦いになるだろ
南シナ海でシュミレーションしたら中国が勝つって本がアメリカでベストセラーになるくらいには売れてる
そもそも台湾は国連にも正式に認められた国家じゃないから香港同様に中国国内の問題として国際的には扱われる
アメリカは屁理屈言いながら邪魔するんだろうけど
306: キロニエラ(福岡県) [RU] 2022/08/02(火) 00:29:30.52 ID:5s8NWsDL0
>>6
米軍機が沖縄に集まってきたね
日本を利用し巻き添えに最悪戦場か....
314: アキフェックス(東京都) [ニダ] 2022/08/02(火) 00:31:32.17 ID:vXFT4w4Y0
>>306
戦場にしたくても中国が日本にまで来れる海軍力がない
12: シネルギステス(東京都) [AU] 2022/08/01(月) 23:29:03.21 ID:E+aQtian0
もう終わりかね地球
14: オピツツス(静岡県) [CA] 2022/08/01(月) 23:29:36.10 ID:HltEB0sp0
キンペなすすべ無し
中国に出来るのは発狂だけ
17: ハロプラズマ(光) [CN] 2022/08/01(月) 23:29:55.15 ID:raQ/5W/10
どっちもメンツつぶされると影響でかいから
このチキンレースわからんな
19: クラミジア(富山県) [DE] 2022/08/01(月) 23:30:25.83 ID:WqV/xoxm0
日本巻き込むなよ
21: スフィンゴバクテリウム(東京都) [BR] 2022/08/01(月) 23:31:00.13 ID:nzbkqTM30
2本は関係ないよな?
24: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US] 2022/08/01(月) 23:31:21.60 ID:p6qy8j7v0
なんだよペロシやるじゃねぇか
27: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:31:43.79 ID:WF3rPpB90
ペロ死しちゃうん?
29: パルヴルアーキュラ(北海道) [US] 2022/08/01(月) 23:32:01.55 ID:5uvrkU0x0
2日夜っていつ時刻だよ
30: ハロプラズマ(静岡県) [NO] 2022/08/01(月) 23:32:12.30 ID:Ho2YRvw/0
中国の爆撃機がついに日本に来るのか胸熱
33: クラミジア(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:32:42.39 ID:tHA57vta0
中国、ペロシ氏訪台の動きに反発 軍の動き活発化
台湾のテレビ局、壱テレビは1日、ペロシ氏が2日夜に台湾入りすると報じた。ただ、1日付の台湾紙、自由時報は「3日に台湾入り」「4日にフィリピンのクラーク空軍基地から台北に向かう」と諸説を伝えるなど情報は錯綜
3日確定じゃないぞ
34: バークホルデリア(富山県) [AR] 2022/08/01(月) 23:33:10.80 ID:SICI0HU90
ペロシは無事に国に帰れるのか?w
36: ミクロモノスポラ(愛知県) [US] 2022/08/01(月) 23:33:18.44 ID:+z+upBmk0
どうせ何も起こらないに100ペロシ
40: ヘルペトシフォン(大阪府) [BR] 2022/08/01(月) 23:34:23.80 ID:RJwXwvsU0
米軍基地が攻撃される
まぁ普通に米軍基地の外にも被害は出るよ
41: クロロフレクサス(茸) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:34:29.59 ID:fAirbr7i0
正直、何が問題なのかわからない。
45: バークホルデリア(富山県) [AR] 2022/08/01(月) 23:35:29.15 ID:SICI0HU90
1度は最低でもキューバ危機みたいなの起きないと頭冷えそうにないわよね両国とも
46: カテヌリスポラ(兵庫県) [SY] 2022/08/01(月) 23:35:36.27 ID:+wYuq5X/0
これもうチェックアウトだろ
47: フソバクテリウム(大阪府) [US] 2022/08/01(月) 23:35:58.35 ID:Z0YOKfc/0
これ日本にミサイル飛んでくる確率どりくらい?
48: シントロフォバクター(東京都) [CN] 2022/08/01(月) 23:36:20.97 ID:9rocjKtv0
アメリカはむしろ中国が事を起してくれるの待ってそうだよな
中国を警戒してるのはもちろんだが、今米国はインフレで内政ガタついてるから支持率下がりまくりの民主党的には国民を外政に目を向けさせるのはかなり都合いいんだよね
61: アキフェックス(ジパング) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:40:43.46 ID:aJSdAZyH0
>>48
中国もや
内政死んでるから外に敵作りたくて必死
人民も暴発寸前だし
49: オピツツス(静岡県) [CA] 2022/08/01(月) 23:37:11.53 ID:HltEB0sp0
ロシアが敗色濃厚で露の友好国が露離れ
一の子分のルカシェンコ(ベラルーシ)もプーを見限るだろう
ドミノ倒しのようにプーチンに反旗
日本の敗戦末期と同じ
50: フィシスファエラ(長野県) [CN] 2022/08/01(月) 23:37:35.09 ID:upIgaJPq0
日本は蚊帳の外
53: アシドチオバチルス(茸) [CN] 2022/08/01(月) 23:38:34.57 ID:V2MCbk6R0
>>50
全力注視だぞ気を抜くな(´・ω・`)
54: リゾビウム(SB-Android) [US] 2022/08/01(月) 23:38:34.98 ID:31pBLt8u0
これははじまるわ
58: エンテロバクター(東京都) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:40:00.69 ID:i3+if5LH0
楽しみー
63: メチロコックス(東京都) [NG] 2022/08/01(月) 23:40:47.21 ID:RgqdDQrD0
中国は行動を起こすって話だけど何すんの?
64: クトニオバクター(大阪府) [VN] 2022/08/01(月) 23:40:55.34 ID:8nEWX9rg0
日本本島で開戦しないでね
65: アシドバクテリウム(茸) [GB] 2022/08/01(月) 23:41:21.80 ID:1zt+LlmN0
もうダメ猫の地球
69: シトファーガ(神奈川県) [US] 2022/08/01(月) 23:42:06.50 ID:aFjbI/ad0
>>1
これホントかよ
日本大変なるぞ
76: オピツツス(神奈川県) [CA] 2022/08/01(月) 23:43:21.56 ID:6X7ds4jY0
アメリカは空母を叩かれたら終わり
中国にとってはこのミッションは極めて簡単な事だろ
アメリカが勝つと思ってると大間違いだぞ
86: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:45:49.69 ID:l70+00YA0
>>76
先制攻撃した方が負ける
中国の見方は北朝鮮とイランだけだし
アメリカはロシア戦抑えたから読み切ったんじゃないか?
92: オピツツス(神奈川県) [CA] 2022/08/01(月) 23:46:32.35 ID:6X7ds4jY0
>>86
いやアメリカは空母叩かれたら終わり
中国は北京まで攻められないと負けない
こう考えるとアメリカの勝率は極めて低い
122: フィンブリイモ
ナス(福岡県) [CN] 2022/08/01(月) 23:52:14.93 ID:0siTS4XV0
>>92
アメリカは原潜から北京に核打ち込むんじゃないの?
128: オピツツス(神奈川県) [CA] 2022/08/01(月) 23:53:38.28 ID:6X7ds4jY0
>>122
核兵器使えばアメリカが勝つだろうな
数千発持ってる訳で
中国は300発程度しか持ってないからな
ただロシアが参戦するとどうなるか読めないが
78: バクテロイデス(東京都) [PT] 2022/08/01(月) 23:43:31.80 ID:OqX7rBRL0
おいコラきんぺー
吐いたツバ飲み込んだらあかんでー
79: テルムス(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:43:41.73 ID:fkgamii80
有事の際発動される国防動員法というものが中国にはあるという事を知っておきましょう
82: エンテロバクター(東京都) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:44:40.26 ID:i3+if5LH0
眠れる獅子の本気早く見たいなー
85: オピツツス(神奈川県) [CA] 2022/08/01(月) 23:45:35.14 ID:6X7ds4jY0
日本でも精密誘導ミサイルが山ほどあればアメリカの空母を壊滅させる程度は余裕だからな
中国はその精密ミサイルが山ほどある訳でどう足掻いてもアメリカが勝つのは不可能と俺は見てる
100: コルディイモナス(茸) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:47:57.22 ID:ofoETUwK0
>>85
飽和攻撃で空母打撃群が落とせるならソ連がやってたんだよ
空母が単体で迎撃すると思ってんのか五毛
109: オピツツス(神奈川県) [CA] 2022/08/01(月) 23:49:05.53 ID:6X7ds4jY0
>>100
ロシアのモスクワはウクライナの安ミサイルに簡単にやられただろ
87: プロピオニバクテリウム(東京都) [US] 2022/08/01(月) 23:45:56.02 ID:yQMIIX8T0
戦争が始まったら実家に帰ろうかな
425: フィシスファエラ(SB-Android) [NL] 2022/08/02(火) 00:51:19.63 ID:5vPaFXi/0
>>87
各国大使館のある東京が一番安全
88: アキフェックス(千葉県) [ニダ] 2022/08/01(月) 23:46:03.94 ID:tZ+6Qc5J0
さっさと開戦しろや、第三次大戦まだかよ
89: アルマティモナス(愛知県) [DE] 2022/08/01(月) 23:46:08.21 ID:8wj74KMO0
中国ビビるなよちゃんと最後までイケよ
93: シントロフォバクター(長野県) [US] 2022/08/01(月) 23:46:50.65 ID:rAyJRENy0
中国も中国軍は座して見てるだけじゃねーぞ!とかタンカ切ったからどうするんだろね
95: アルマティモナス(愛知県) [DE] 2022/08/01(月) 23:47:21.02 ID:8wj74KMO0
アメリカのトップが弱いと色々動き出す
